- 2022年12月3日
- 2023年5月22日
冬山でのスマホのバッテリー消費問題解決法
冬山登山での問題のひとつがスマホのバッテリーの減りが早いこと。油断しているとあっという間に残量があとわずかになっていることも。もし雪山で道迷いになったときスマホのバッテリーがダウンしてGPSが使えなくなったらかなりあせりますよね。いろいろと条件の厳し […]
冬山登山での問題のひとつがスマホのバッテリーの減りが早いこと。油断しているとあっという間に残量があとわずかになっていることも。もし雪山で道迷いになったときスマホのバッテリーがダウンしてGPSが使えなくなったらかなりあせりますよね。いろいろと条件の厳し […]
近年スマートフォンのカメラの性能がみるみる向上していて目を見張るものがあります。それでもわざわざ登山に重い一眼レフカメラを持って行くような写真にこだわりのある人を多く見かけます。でも首がこったり、痛くなったりしませんか。カメラより軽いサコッシュの場合 […]
登山の際にはメインのザックの他にサブザックとしてサコッシュやウエストポーチを活用すると、行動中の荷物の出し入れの利便性がグンと上がります。 ではサコッシュとウエストポーチではどちらを選べば良いのでしょうか。それぞれに一長一短があり、一概にどちらの方が […]
暑い季節の登山に持って行くと便利なグッズをご紹介します。暑さ対策を工夫すれば快適度が上がるだけでなく、リスクを抑えることにも繋がります。登山は重い荷物を背負って長時間歩くため水分不足になりがちに。暑さにあえいでいては尚更です。 ただでさえ体温が上がり […]
決して登山の必須アイテムではないけど、あると便利なウエストポーチ。ザックをいちいち下ろさずとも荷物が取り出しやすいのはありがたいですよね。ザックを下ろすのは結構な手間とストレスです。ウェアやトレッキングパンツのポケットに入れる手もありますが、大したモ […]
ティートンブロス(Teton Bros.)はアメリカにあるグランドティートン国立公園が名前の由来ですが日本のアウトドアブランドです。創業は2007年と比較的新しいのですが、登山ガイドやスキーヤーなどエキスパートのフィードバックを重視し、実地テストを繰 […]
登山における足のトラブルは5本指インナーソックスで解決できるかもしれません。 登山の際の靴下を適当に選んでしまうと後悔の元になります。歩き始めは何ともなくても、気が付いたら靴擦れを起こして水ぶくれやマメ、たこができていることも。靴下によっては足の疲労 […]
一般的に登山において雨が降ったら問答無用でレインウェアを着用みたいな常識があります。初心者が登山用品店で店員さんに勧められるのがゴアテックスのレインウェアです。そのことは勿論間違っていないし、レインウェアは登山靴、バックパックと並ぶ登山における三種の […]
雪山登山やバックカントリー用のグローブとしてテムレスを利用している人が増えているそうです。元々は寒い屋外や水仕事のためのいわば作業用手袋として開発されました。 ですがその性能と使い勝手の良さから冬のアウトドアシーンで徐々に注目を集め、今やその知名度も […]
いちいちザックを下ろしてからモノを出すのって面倒くさくないですか? ザックの上げ下げって結構ストレスが溜まるので、なるべく回数を少なく済ませたいですよね。同じモノを何度もザックから取り出すのは効率も悪く時間のロスにもなります。 行動中によく使うモノは […]