CATEGORY

初心者向け

  • 2023年5月21日
  • 2023年5月22日

梅雨の登山の心掛け【初心者向け】

毎年やって来る梅雨。梅雨が好きという人はあんまりいませんよね。過ごしやすい5月はあっという間に過ぎてしまい、だんだんと雨の日が多くなり、湿度も上る梅雨の季節がやってきます 1年のうちでもっとも嫌われている季節は冬だそうですが、嫌いな月といわれれば梅雨 […]

  • 2023年3月7日
  • 2023年4月30日

登山口からなるべく早くスタートするための準備【超初心者向け】

登山は早出早着が基本と言われています。これは初心者でもベテランでも同じです。どんなに経験を積んだとしても遅く出発してもよいというワケにはいきません。早めに出発して、遅くならないうちに目的地に到着するのには理由があります。 早めの出発はとても重要です。 […]

  • 2023年1月24日

登山前日にやること【超初心者向け】

登山を成功させるための第一歩はまず前日までに準備がきちんとできたかどうかです。登山というスポーツはなにかとリスクが高いアクティビティなので事前の準備はとても重要です。思い付きや勢いで行うのはもっての外です。 登山を安全にかつ楽しく行うには必要な道具を […]

  • 2022年8月12日
  • 2022年9月29日

登山での熱中症対策【超初心者向け】

夏本番になると涼を求めて登山をする人が一気に増えます。山の涼しさは天国ですよね。ですが山で涼しいのは標高がある程度高い場合です。登山口や登り始めてからしばらくは暑さから逃れられませんし、低山の場合あまり涼しくありません。 油断していると熱中症や脱水症 […]

  • 2022年6月7日
  • 2022年9月29日

登山に帽子が必要な理由と選び方【初心者向け】

登山を快適にしてくれるアイテムである帽子。直射日光を遮るだけでなく他にも様々なメリットがあります。なんとなく帽子がなくても大丈夫かなとか、登山靴やレインウェアなどと比べると重要度が低いように感じるかもしれません。ですが帽子を被ると確実に登山の快適度は […]

  • 2021年9月5日
  • 2022年6月2日

登山に紙の地図は必要か【超初心者向け】

登山に行く時の絶対条件として地図を持っていくことが挙げられます。それが例え低山でも、何度も登ったことのある山でも地図を持たずに山に入るのはリスクを上げることに直結する行為となります。 警視庁の統計によると山岳遭難の原因トップは道迷いです。 以下滑落、 […]

  • 2021年8月27日
  • 2022年6月2日

夏の登山の服装【超初心者向け】

登山をやり始めた初心者の方が最初に悩む問題のひとつが服装です。今回は夏の登山シーズンの服装とその考え方についてなるべくシンプルに解説します。 ザックや登山靴をはじめ登山に必要な道具をいろいろ購入するとお金が掛かってしまい、服装は普段着から使いまわしで […]

  • 2021年6月30日
  • 2023年5月2日

登山前日の食事 【超初心者向け】

明日は登山の予定、でも前日に何を食べればよいの? パワーをつけたいから何となく肉類を食べたくなりますが、その選択は必ずしもベストではありません。 登山前日には炭水化物を摂取しましょう。更に消化の良い食べ物を選ぶこと! 登山前日で張り切ってしまうかもし […]

  • 2021年5月24日
  • 2023年2月11日

登る山の選び方【初心者向け】

初心者の方は次に登りたい山をどうやって決めてますか?登山の経験があまりないうちは登りたいと思っている山と、自分が登れる山がなかなか一致しないもの。 登る山を選ぶ際、自分や同行者のレベルに合わせることは基本です。無理してレベルの高い山に挑戦し、トラブル […]

  • 2021年5月16日
  • 2021年10月1日

登山計画の立て方【超初心者向け】

登山には入念な準備が必要です。登山を安全に行うためには登山計画を立てる必要があります。例え日帰りの低山でも登山計画を立てず、思い付きや行き当たりばったりで山に登るのは厳禁。 登山計画は前日にすべてまとめてできるモノではありません。登山日の数日前から、 […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG
error: Content is protected !!