アークテリクス アトムLTフーディ レビュー

いままで高価格帯の代名詞であるアークテリクスという名前だけで敬遠していましたが、ここ数年登山界で注目されているアクティブインサレーションを探しているうちにアトムLTに行き着きました。

これまでは冬山ではフリースの上にアウターを着ていたのですが、アトムLTを購入しレイヤリングがシンプルになりました。

アトムLTフーディを着ることにより冬山で汗冷えのリスクを下げることができます。特に暑がり、汗っかきの人には特におすすめです。行動中に熱を溜めこまず、快適に過ごせました。

フリースへの不満

フリースはアウトドアだけでなくタウンユースとしても一般的に普及しており、セーターの地位を大きく後退させた存在です。

保温性に優れ、軽量で安価。洗濯も簡単で速乾性もありウールのようにチクチクしない肌触り。このように書くといいことずくめのように思われますが、アウトドア特に登山で使用するとそれなりに不満な点もあげられます。

まずはなんといっても嵩張ること。ザックに収納しようとするとかなりのスペースを占有してしまいます。

次に体温が上昇するとすぐに蒸れる。フリースは蒸れないと言われますが吸汗能力に劣るのは明らかです。

フリース自体に速乾性があるのは確かです。繊維の中に水分を取り込みにくいため、洗濯をした場合は早く乾きます。ですが汗はなかなか吸い上げてくれないため内側に水分が溜まってしまい、蒸れた状態になりがちです。特に気温が低い雪山は吸汗能力の低いフリースは内部に結露ができやすい条件に当てはまります。

雪山でフリースが濡れている状態が続くのはちょっとしたストレスを感じますよね。

アウトドア用のフリースは吸水性や吸汗性を謳ったものが多いですが、実際に登山で使用してみると性能が追い付いていないのが現状です。もちろんミッドレイヤーの上に着用するシェルにより蒸れの具合は左右されますが。

ミッドレイヤーとして使用するならこのデメリットは大きい。中間着には保温性と共にベースレイヤーに次いで速乾性も重視したいからです。

気温が低い環境で蒸れた状態は結露の原因となります。フリース自体の弱点は他にも毛玉ができやすい、静電気が発生しやすいなどがあります。

・嵩張る
・蒸れる
・結露ができる

フリースの速乾性に対する不満を述べましたが、最近ではファイントラックのドラウトソルジャケットのように吸汗性と速乾性に優れた商品も登場しています。

アクティブインサレーションとは

そんなフリースに替わるアイテムとして近年登場したのが、アクティブインサレーションです。熱を逃がす機能に優れているため行動中に着られる保温着として注目されています。

なんといっても暖かく蒸れにくいのが特徴で、体温の変化によるウェアの着脱の頻度が減ります。登山では暑くなれば脱ぎ、寒くなったら着る。

これらのことをめんどくさがらないことは当たり前の基本ですが、アクティブインサレーションはこの悩みを軽減してくれます。ダウンにはない、暖かいのに熱を逃がす機能を備えているのが最大の特徴です。

登山の大敵である汗冷えのリスクを下げてくれます

更にダウンは羽毛のため濡れると保温性が低下しますが、アクティブインサレーションは化繊を使用しているため濡れに強い特性があります。表地の生地も基本的にある程度の防水性や撥水性のある素材を使用しているので、小雨程度ならば特に問題はありません。

ザックに収容する際もダウンには及びませんが、フリースと比べたら遥かにコンパクトになります。ただしロフトの回復力、維持力はダウンより優れているので、万が一多少濡れても保温性が失われません。

メンテナンスも簡単で普通に洗濯機で丸洗いするだけです。
※洗濯機のモードや洗剤についてはそれぞれの注意書きに従ってください。

・暖かく、熱を逃がす
・濡れに強い
・ある程度の防風性、防水撥水性がある
・フリースに比べてコンパクトにまとまる
・メンテナンスが簡単

アトムシリーズ

アトムはアークテリクスが展開するインサレーションウェアです。アトムシリーズには厚手→薄手の順でAR、LT、SLと3種類あります。

ざっと違いを上げると、

AR…3つのラインナップの中では最も暖かいタイプ。
LT…春秋はアウター、冬はミッドレイヤーorアウター。
SL…最軽量タイプ。主に春秋に使用。

嘘か誠か公式サイトでも本社スタッフ全員が所有していると紹介されたアトムLTフーディは真ん中のモデルです。

アトムLTフーディの仕様

身長173センチで体重73キロの私はMサイズを選択。ミッドレイヤーとしても使用することを考えたら大きすぎないことも重要です。アークテリクスはサイズが大きめなので私の身長で痩せ型の人だとSサイズでもいけそうです。

アトムLTについては寒いといったキーワードも上がってきますが、あくまでも行動中の使用を前提としているので休憩中などはダウンジャケットで対応しましょう。万能ではありません。

熱を溜めこまないので休憩などの停滞中に寒さを感じたら別に防寒着を着用しましょう

色は黒をチョイスしました。公式サイトによるとサイズはXSからS、M、L、XL、XXL、XXLの7段階。

中綿にはアークテリクスが開発した太さの違う2種類の繊維からなるコアロフトを使用しています。コアロフトは太い繊維でロフトを稼ぎ、細い繊維で保温性を生み出しています。ダウンに負けない保温性を持ちながら、ダウンよりも速乾性が上というなかなかの優れモノ。

生地はナイロンですが、脇下から脇腹まではパワーストレッチという素材を使用しています。パワーストレッチは通気性があり蒸れを防ぎます。また体の動きに合わせて伸縮するのでつっぱりを感じさせません。

手首もマジックテープなどは使用せず、ストレッチ性がある素材で隙間なく肌に密着します。雨や雪が手首から入るのを防ぎます。

ポケットは外は左右に2か所、内ポケットは左胸に1か所。

※写真が下手すぎて紺やグレーに見えますが実際は黒です。

アトムLTフーディを着用してみた感想

実際に冬山で使用してみました。3月の八ヶ岳夏沢鉱泉から硫黄岳のコース。当日は曇りで気温は午前9時、夏沢鉱泉の地点で2~3℃。

レイヤリングはファイントラックのドライレイヤーウォームの上にポリエステルの長袖Tシャツ、その上にアウターとしてアトムLTフーディを着用。重量感はなく、抜群の着心地です。

 

ARC’TERYX(アークテリクス) Atom LT Hoody Men’s アトム LT フーディ メンズ 24477 Black M

緩やかな夏沢峠までの樹林帯ではしっとりと汗をかき背中が濡れていましたが、停滞しても寒さを感じませんでした。アトムLTフーディの内側も蒸れていません。

いままでのようにフリースでしたら汗を吸っても放湿が追い付かず、内側が湿ってきます。行動中は熱を溜めすぎず、透湿性を発揮して快適さを保っていました。防風性が完璧でないことが適度な透湿性につながっています。

夏沢峠から樹林帯を抜けてからは一気に強風になったので、一番上に防風性のあるアウターを着用しアトムLTをミッドレイヤーとして使用しました。時折耐風姿勢をとらなければならないほどの環境下でしたが、特に寒さは感じませんでした。

今までより行動中の汗蒸れを抑えることができました

デメリットというほどではないのですが、内ポケットはスマホを入れていたので、あと数センチ上についているともう少し使いやすかった感じました。

まとめ

今回アトムLTフーディを購入した目的である冬山登山の行動中における蒸れの問題はほぼ解決できました。停滞中に寒さを感じることより、行動中に蒸れて汗が溜まらない点を重視。もちろん完璧ではありませんがかなり満足しました。

ミッドレイヤーとして捉えられることの多いアトムLTフーディですが、自分としてはアウターとしての着用の機会も多いと想定していました。

あくまでも行動中に体温が上昇している状態を考慮して選んだので、稜線上など極寒の環境では別にアウターを用意する必要があります。なのでアトムLTフーディでは防風性、防水性の優先順位は若干下がります。

お値段は3万円台となかなかですが、冬山での汗冷えのリスクを考えたら妥当です。

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG
error: Content is protected !!